眠っているふろしきをご寄贈ください!万博2025で販売されます!
皆様のご家庭に眠っているふろしきはありませんか?
そのふろしき、万博を通じて世界中で愛用されるかもしれません!
2025年7月1日(火)13:30~17:00 キャンパスプラザ京都4階 第3講義室にてふろしきを回収します。ぜひお持ちください!
また、加音西京極作業所では随時ふろしきを回収しております。
住所:〒615-0863 京都市右京区西京極堤町24 TEL 075-313-5528
開所時間:(月)~(金) 9:00~17:00
2025大阪・関西万博(EXPO2025)では、環境配慮徹底のため、プラ製レジ袋の配布・販売は原則禁止されています。この機会を利用し、京都物産出品協会様によるお土産物店「おこしやす京の小路」と連携し、国内外の方々へ「ふろしき」を訴求したいと考えています。他方、多くのご家庭に、使われていないふろしきが眠っていると言われています。これらを有効活用し、情報技術も駆使して、ふろしきで、世界とつながるプロジェクトを始動します。
ぜひ、眠っているふろしきを、この機会にご寄贈いただき、国内外の多くの方々とつながってみませんか?
At the EXPO2025, we will convey the appeal of FUROSHIKI as part of shows and customes.
In addition, some FUROSHIKI were donated by local residents.
Digital transformation will allow you to access stories and how to use them.
Come and find your own FUROSHIKI.
この活動は、公益財団法人東芝国際交流財団の助成金を活用して行っております。
京テキ・スタイルプロジェクトの詳細は以下のリンクで見ることができます。
KYOTO textile project at EXPO2025/京テキ・スタイル プロジェクトの万博での取組 – SDGs KYOTO TIMES