No.63from加音夏号
from加音63号夏号を掲載いたします!
「ごあいさつ」
炎天が続く中、冷房の効いたMKボウル上賀茂で恒例のボーリング&ランチ、カラオケレクを行いました。
ボーリングを2ゲームを楽しんだ後、個室に移動してランチ、そしてカラオケ大会へ、「ようかい体操」「わたしのいちばんかわいいところ」「恋するフォーチュンクッキー」などなど、歌って踊って、楽しい時間を過ごしました。
生活介護が西京極郡町に引越して3カ月がたちました。連絡等の課題はありますが、ゆったりした環境で、メンバーさんは以前より落ち着いておられるようです。それだけでも新しく建ててよかったなと思っています。
「EXPO2025 関西パビリオン京都ゾーン「環境・SDGs」ウィークスに参加しました!」
8月12日(火)にEXPO2025 関西パビリオン京都ゾーンにて開催された「環境・SDGs」ウィークスでファッションショーときもののほどきのワークショップを行いました!
このイベントでは関西パビリオン京都ブースにて8月4日(月)~8月17日(日)まで京都にある様々な企業や大学、団体が京都と環境・SDGsをテーマに出展しました。
加音は京都光華女子大学 ハナタバプロジェクトさんとコラボし、きものや帯をアップサイクルしてジレやつけ襟を制作しました。
最後にはEXPO2025 いのちの遊び場 クラゲ館をプロデュースされた株式会社steAm代表取締役の中島さち子さんのトークイベントに参加し、利用者さんもインタビューされました!
ファッションショー・中島さち子さんとの対話イベントの様子はYoutubeでもご覧いただけます。
URL:https://www.youtube.com/@sdgskyototimes6606/streams
加音が参加している京テキスタイル・プロジェクトat EXPO2025の活動もご覧いただけます!
この活動は公益社団法人東芝国際交流財団の助成金を活用して行っております。
「表現とそれから-アートと障害のアーカイブ・京都-」
令和7年6月7日(土)~7月26日(土)まで京セラ株式会社、京都府、art space co-jinきょうと障害者文化芸術推進機構主催の作品展「表現とそれから-アートと障害のアーカイブ・京都-」が開催されました。
加音からはMAMEMIさんの作品が選ばれ展示していただきました。京セラギャラリーにて開催され、きょうと障害者文化芸術推進機構のデジタルアーカイブに掲載されている作家23名の作品が展示されました。大きな展示会場でそれぞれ作家さんの個性の光る作品が来館者の目を引いていました。「アートと障害のアーカイブ」のサイトでは展示された作品以外も見ることができます。